そば粉100%の十割蕎麦を使って作る釜玉蕎麦の紹介です。蕎麦の香りが口いっぱいに広がります。完全栄養食品と呼ばれるほど栄養豊富な卵を絡めて召し上がれ♪♪
十割蕎麦は、ほとんどのスーパーやドラッグストアで手に入ります。
目次
材料(1人分)
・十割蕎麦 ・・1人前
・生卵 ・・1個
・乾燥わかめ ・・適量
・刻み海苔 ・・適量
・刻みネギ
(お好きな薬味) ・・適量
・めんつゆ ・・適量
🕒調理時間15分
作り方
1.蕎麦のパッケージに書いてある手順で、蕎麦を茹でる。
2.乾燥わかめを水で戻して、必要に応じて食べやすい大きさに切る。
3.茹で上がった蕎麦をお皿に盛り、真ん中にくぼみをつける。
4.くぼみに卵を割り落とし、周辺に2のわかめ、刻みのり、刻みネギをのせる。
5.お好みでめんつゆをかけて完成! とっても、お手軽です!
栄養成分(1人前)
○タンパク質 17.7g
○脂質 7.0g
○炭水化物
―糖質 66.4g
―食物繊維 4.3g
※十割蕎麦(乾)100gと、卵1個分の栄養成分です。
※使用した材料のパッケージおよび「生活学Navi資料+成分表2018(実教出版)」を元に作成しています。
十割蕎麦とは、つなぎに小麦を使わずに、そば粉と水だけで作られた蕎麦のことです。蕎麦の香りが高く、蕎麦に含まれる栄養を多く摂ることができます。
市販や外食のそばの大半には精製小麦が使われ、その重量は蕎麦粉よりも多いものがほとんどです。市販のそばの原材料を見てみてください。ほとんどの製品において、そば粉よりも小麦粉の方が多く使われていることがわかると思います。(原材料の重量が多いものから順に記載されています。)
十割蕎麦で、蕎麦の香りを楽しみ、蕎麦の栄養をより多く摂取していきましょう!
栄養
たんぱく質
血液や筋肉を構成する、私たちには欠かせない成分。蕎麦に含まれるタンパク質は、必要なアミノ酸(タンパク質を構成するもの)をバランス良く含むため、良質なタンパク質とされる。十割蕎麦100gあたりおよそ10g含まれている。
ルチン
フィトケミカル(※1)の一種で、高い抗酸化力がある。ビタミンCの吸収を促したり、体内でのコラーゲンの生成を促したりする。アスパラガスやレモンにも多く含まれる。
※1 植物が作り出す色素成分や化学成分の総称。人間の健康に有益な物も多い。
▽フィトケミカルの関連記事▽
その学食メニューはヘルシー?確認法を紹介!ビタミンB群
米や小麦粉と比較して、ビタミンB1とビタミンB2が豊富に含まれる。前者は疲労回復やイライラを鎮める事に一役買い、後者は糖質をエネルギーに変換する事を促す。
ビタミンB1はネギと一緒に摂ると吸収効率が上がります。今回使用した薬味のネギと相性抜群です✨。
効果
低GI食品
十割蕎麦は、血糖値スパイク(※2)を起こしづらい低GI食品の一つ。食べ過ぎ防止や老化予防、食後の眠気を防ぐことに一役買う。
※2 食後に血糖値(血中のブドウ糖濃度)が急激に上がり、その後急激に下がること。
▽血糖値スパイクの関連記事▽
なぜ糖質は太りやすいのか?2つの理由を解説!腸内環境の改善
食物繊維が豊富に含まれるため、腸内環境の改善に繋がる。
いかがだったでしょうか。
十割蕎麦は、小麦が使われたほとんどの蕎麦よりも蕎麦の香りが良く、栄養が豊富です。十割蕎麦は、美味しくて栄養もある一石二鳥の食品です。家庭で蕎麦を食べるときは、是非十割蕎麦を使ってみてください。
健康法を実戦する上でストレスがかかってしまっては、本末転倒です。無理のない範囲で、ストレスフリーに取り組んでいきましょう。
例えば、私の場合は家では十割蕎麦を食べ、旅行先ではご当地蕎麦を楽しむようにしています。海藻の一種である「ふのり」をつなぎに使ったふのり蕎麦や、大根おろしがのったおろし蕎麦などのご当地蕎麦もありますよね。新潟県で食べたふのり蕎麦が今まで食べたことのある中だと特に美味しかったです。特に美味しいというのは、単に自分の好みに合っていたということです。あくまでも個人の一意見です。新潟県を訪れた際に是非食べてみてください。私は次行く機会があればまた食べると思います笑。
蛇足が入りましたね。
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。十割蕎麦を使った釜玉蕎麦を、是非作ってみてください!
次回は、病気知らずに近づくキムチチャーハンを紹介します。
U-healthについて
私たちは、 「大学生による大学生のための健康学」を基本コンセプトとして、 健康的で手軽なレシピや手軽に実践できる健康法を発信しています。提供するレシピの多くは、既存のレシピをより健康的になるようにアレンジしたもの。いつもと違う味を楽しんでいただけたら幸いです。
公式Instagramでは、レシピの概要やそれに関連する健康知識やストーリーを利用したアンケートを発信しています。皆さんに求められる記事を発信するためにも、是非フォローお願いします! U-health公式Instagram
・血液をサラサラにするルチンとは? 蕎麦で効果的に摂取する方法も紹介 (sobahonda.co.jp)
・そばの栄養素には何がある? ダイエットに最適な食べ方も紹介 (sobahonda.co.jp)